オーストラリアで保育士&親子留学ブログ

search
menu

About me

2017年に7才と5才の子供達をつれて、オーストラリアに来ました。

渡航前にオーストラリアの保育や親子留学の情報が少なかったので、ブログを始めました。

オーストラリアは、「海がきれい!」「空が広い!」「満天の星空がみれる!」自然がゆたかです♡

2019年「オーストラリア保育留学」のホームページをオープンしました。渡航前も後も、私自身が試行錯誤した経験から、チャイルドケア留学&子供向けの留学の「あったらいいな」を作りました。

今後も、もう少しサービスをつけ足していこうと思っていますので、こちらもよろしくお願いします。    Kaz
https://hoikuryugaku.com

カテゴリー

月別記事一覧

お問い合わせ

  • メールでのご質問は、こちらからどうぞ。
キーワードで記事を検索
オーストラリア保育園の仕事

海外保育園の英語の歌(その②)

2018.04.11 Kaz

チャイルドケアセンターでよく歌われている曲をいくつか紹介します。オーストラリアの保育園で働く時にも、子育て中、小さい子どもに英語に親しんでもらいたい時にも使えると思います♪

オーストラリア保育園の仕事

Toddler Roomの1日の流れとメインの活動

2018.04.03 Kaz

前回のBaby Roomに続き、今度は1つ上のクラスにあたるToddler Roomについてです。

永住権

永住権申請に必要な書類

2018.04.01 Kaz

今回実際には応募までできなかったのですが、申請の際に用意しないといけなかった書類を書いてみます。

オーストラリア小学校留学

オーストラリアの小学校(海についての授業)

2018.03.29 Kaz

海沿いにあるサンシャインコースト。子ども達の通う小学校の娘のクラス(Year2)で海について学ぶ授業がありました。

サンシャインコースト観光

サンシャインコースト観光(水族館)

2018.03.24 Kaz

サンシャインコーストのMooloolabaにある水族館「Sea Life Sunshine Coast」。Finding NimoやDollyと協賛しているのかな?普通の水族館とは少し違っていて、

オーストラリア保育園の仕事

Baby Roomの1日の流れとメインの活動

2018.03.18 Kaz

私の働いているチャイルドケアセンターでは、一番小さくて2か月から預けることができます。

永住権

RSMSビザの行方

2018.03.15 Kaz

働いているチャイルドケアセンターとのビザサポートの話の続きです。

オーストラリア小学校留学

オーストラリアの誕生会(男の子編)

2018.03.12 Kaz

息子は、Prepで小学校に入ったので、年齢が小さいのもあって、誕生会は男女関係なく、クラス全員に招待状が来ることが多かったです。

オーストラリア小学校留学

オーストラリアの誕生会(女の子編)

2018.03.09 Kaz

オーストラリアの小学校に通っていると、クラスのお友達から誕生会の招待状が届くことがよくあります。

オーストラリア保育園の仕事

チャイルドケアセンター(Pre Kindy食事の様子)

2018.03.05 Kaz

チャイルドケアセンターのPrekindyクラスの様子を書いてみます。

オーストラリア生活

オーペア先から引っ越す

2018.02.25 Kaz

半年くらい前に始めたオーペア先から、引っ越すことになりました。

サンシャインコースト観光

サンシャインコースト観光(Noosa National Park)

2018.02.23 Kaz

サンシャインコーストは、海と緑がたくさんあり、いくつかのナショナルパークがあります。

オーストラリア小学校留学

オーストラリアの小学校の運動会

2018.02.17 Kaz

昨年あった小学校の運動会の様子を書きたいと思います。

オーストラリア保育園の仕事

1人担任をしてみる

2018.02.13 Kaz

チャイルドケアセンターの仕事がカジュアルなので、出勤は不定期なのですが、久しぶりに仕事に戻りました。

永住権

マネージャーにビザサポートについて聞いてみる(その2)

2018.02.11 Kaz

知り合いに紹介してもらったビザエージェントと面談をすることに。地元のオージーの方です。

永住権

マネージャーにビザサポートについて、聞いてみる

2018.02.08 Kaz

今働いているチャイルドケアセンター、2か月くらいの仕事探しの末にやっとたどり着いて、半年前から働かせてもらっています。

オーストラリア生活

オーストラリアのスーパーマーケット

2018.02.06 Kaz

子連れ渡航前は、オーストラリアのスーパーの様子も知りたかったので、日々の食品の調達に欠かせない、スーパーマーケットについて、書いてみます。

オーストラリア生活

海外保険の請求をする

2018.02.04 Kaz

前回、病院を利用した時に、いったん全額支払いをしたので、保険の請求をすることにしました。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

 

「保育ボランティア」「チャイルドケアの学校」「児童英語の資格」「オーペア」「短期小学校留学」のサポートをしています♪

  • インスタグラムをチェック
  • About me

    日本では、保育士として、認定こども園とインターナショナル保育園で働いていました。

    2017年、当時7才と5才の子供達を連れてオーストラリアに渡航し、私は保育園での仕事、子供達は現地の小学校に長期留学をしました。

    渡航時にチャイルドケアや親子留学の情報が少なく、試行錯誤した経験からブログを始めました。

    2019年、保育専門のエージェントを作りました。今後、オーストラリアの保育に興味のある人たちが、もっとスムーズに体験できるといいなと思います。

    「オーストラリア保育留学」https://hoikuryugaku.com です。

    よろしくお願いします。  Kaz

    カテゴリー

    • オーストラリア保育園の仕事 (48)
    • オーストラリア小学校留学 (33)
    • オーストラリア生活 (20)
    • サンシャインコースト観光 (10)
    • ビザ取り学校 (2)
    • 保育留学エージェント (6)
    • 帰国後 (6)
    • 永住権 (11)
    • 渡航前の準備 (16)
    • 自己紹介 (3)

    月別記事一覧

    お問い合わせ

    • メールでのご質問は、こちらからどうぞ。
    • プライバシーポリシーについて

    ©Copyright2023 オーストラリアで保育士&親子留学ブログ.All Rights Reserved.

    error: Content is protected !!