保育留学エージェント、作りました!
オーストラリアのチャイルドケア専門エージェントを作りました!
オーストラリアのチャイルドケア専門エージェントを作りました!
帰国後の子ども達の日本語と英語がどうなったのか、記録してみます。
オーストラリアの小学校でもマラソン大会らしきものがありました。
先日、無事に帰国しました。滞在中のこと、書きたいことが書き終わっていないので、引き続き書いていきます。小学校でのイベント Under 8 Dayのときの様子です。
子ども達の通う小学校の登校最終日、子ども達の様子をみるのにお呼ばれしたので、行ってきました。
近々予定より早く帰国することにしました。
また、ほかの私立の小学校なのですが、子ども向けのイベントがあったので、参加してきました。移動遊園地とは正反対のタイプのイベントです。
近くの私立の小学校でイベントがあり、校庭に移動遊園地が来たので、子ども達と一緒に参加しました。
オーストラリアの小学校、もちろん勉強を教えてくれるのですが、時々、変わった授業があります。
オーストラリアの国歌、メロディーがすごく好きです。普通に生活していたら、国歌に触れる機会も、もしかしたら、知ることもなかったかもしれません。
娘のいる小学校3年生の授業についてです。
オーストラリアの小学校1年生の授業についての続きです。今回は算数や英語の授業の様子についてです。
オーストラリアの小学校では、教科書がありません。年齢によって大体習う内容は決まっているのかもしれないですが、どのように教えていくのかは、担任の先生のアイディアに任されています。
4月25日のアンザックデーの追悼イベントに参加してきました。
渡航してから先日、1年が過ぎました。親子留学で気になることの1つでもある子ども達の英語について、どのように変化していったのか書いてみます。
チャイルドケアセンターでよく歌われている曲をいくつか紹介します。オーストラリアの保育園で働く時にも、子育て中、小さい子どもに英語に親しんでもらいたい時にも使えると思います♪
海沿いにあるサンシャインコースト。子ども達の通う小学校の娘のクラス(Year2)で海について学ぶ授業がありました。
息子は、Prepで小学校に入ったので、年齢が小さいのもあって、誕生会は男女関係なく、クラス全員に招待状が来ることが多かったです。