私の住むサンシャインコーストは、観光地にはバスがあるものの、住むとなると車がないと不便なので、渡航後は、車をさっそく購入して、スーパーの買い物や、子ども達を公園に連れて行ったり、もうすぐ始まる小学校への道を確認したりしました。
オーストラリアは、日本と同じ右ハンドル、左側通行。でも、運転に慣れるのに時間がかかったものが、いくつかありました。
その1、スピード
住宅地や観光地では50kmですが、田舎の道路になると、スピードが速い!人通りのない道では、70~80km、場所によっては90~100km制限!高速では、表示が100~110kmになっています。
けっこう、地元民、スピードを出し気味です。ゆっくり走ろうものなら、せかされます。
もちろん、そういう道路は、人など歩いていないのですが、日本で高速を運転していなかった身としては、こわいなと、やはり慣れるまで時間がかかりました。
あと、スピードカメラにひっかかってしまうと、けっこうな額の請求がくるようなので、注意が必要です。
その2、ラウンドアバウト
オーストラリアでは、「ラウンドアバウト」というのがあって、信号がない代わりに、交差点が円状になっています。車がそれぞれの車線から入り、行きたい方向に出ていきます。
← こんな道路です。
慣れるまでは、あちこちから車が入ったり、出て行ったりで、どの車がどこに出るのか? 分かりにくい。そして、みんな方向指示器の出し方が、人によって違うからやっかい。
1車線のみのラウンドアバウトならまだいいけど、2車線になっちゃうとけっこう混乱。入るタイミングがむずかしかったです。
2車線だと、「この車線は左折とまっすぐ」、「この車線はまっすぐと右折」などというように、車線によって、進むべき出口が分かれています。あらかじめ道が分かっていないと、ラウンドアバウトの直前で車線変更できないから、土地勘も大事!
なので、運転し始めの頃は、違う車線に並んでいたせいで、出たい出口にでられないことも、しばしば。
クラクションを鳴らされたり、違う方向に出ないといけなくなって、次のラウンドアバウトで引き返したりしたこともありました。
その3、信号
サンシャインコーストでは、街中でなければあまり信号を見かけないのですが、赤、青、黄色の信号の横に各色の矢印が出てくるのがあり、慣れるのに時間がかかりました。
でも、不思議とこれらは慣れるので、回数をこなせば大丈夫になります。常識的な交通ルールは日本と同じだと思いますが、オーストラリアで車を運転してみて、慣れるのに時間がかかったものを書いてみました。
文章だと交通ルールの説明が難しいので、英語ですが動画を貼ります。
ラウンドアバウトについて
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=P4lPmo9o-GY” height=”360″]信号についてはこちら (イラスト入りの説明です)
交通ルールについて詳しく知りたい方はQueensland州の交通ルールのHPを貼っておきます。
コメントを残す